8月17日、名護市辺野古でハーレー大会が行われ、海兵隊キャンプ・シュワブからもチームが出場しました。 - 8月17日、名護市辺野古でハーレー大会が行われ、海兵隊キャンプ・シュワブからもチームが出場しました。
20年以上続く海兵隊キャンプ・コートニーの英語キャンプが今年も8月18日よりスタートしました。 - 20年以上続く海兵隊キャンプ・コートニーの英語キャンプが今年も8月18日よりスタートしました。
7月14日、辺野古交流プラザで辺野古・海兵隊キャンプ・シュワブ親善委員会が一堂に会し、協議会を実施しました。 - 7月14日、辺野古交流プラザで辺野古・海兵隊キャンプ・シュワブ親善委員会が一堂に会し、協議会を実施しました。
5月5日、海兵隊キャンプ・フォスターでMCIPACフォロワーデイ・ワークショップが開催されました。 - 5月5日、海兵隊キャンプ・フォスターでMCIPACフォロワーデイ・ワークショップが開催されました。
4月25日、国頭郡金武町のネイチャーみらい館で地元金武町のこども園とキャンプ・ハンセンSMPの海兵隊員たちがアースデイを記念して清掃活動とマングローブ植樹を行いました。 - 4月25日、国頭郡金武町のネイチャーみらい館で地元金武町のこども園とキャンプ・ハンセンSMPの海兵隊員たちがアースデイを記念して清掃活動とマングローブ植樹を行いました。
3月15日、名護青少年の家で名護市内の小学校に通う児童を対象にして行う英語キャンプが開催されました。 - 3月15日、名護青少年の家で名護市内の小学校に通う児童を対象にして行う英語キャンプが開催されました。
3月4日、東京大学の学生18名が海兵隊普天間航空基地を訪れました。 - 3月4日、東京大学の学生18名が海兵隊普天間航空基地を訪れました。
2月4日、千葉科学大学の学生が海兵隊キャンプ・フォスターのEOD(爆発物処理隊)を訪れました。 - 2月4日、千葉科学大学の学生が海兵隊キャンプ・フォスターのEOD(爆発物処理隊)を訪れました。
1月29日、名城大学の学生たちが海兵隊キャンプ・ハンセンを訪問しました。 - 1月29日、名城大学の学生たちが海兵隊キャンプ・ハンセンを訪問しました。
12月12日の夕方、宜野湾市真志喜公民館に集まった児童たちに海兵隊普天間航空基地の司令官たちがクリスマスプレゼントを贈呈しました。 - 12月12日の夕方、宜野湾市真志喜公民館に集まった児童たちに海兵隊普天間航空基地の司令官たちがクリスマスプレゼントを贈呈しました。