海兵隊キャンプ・ハンセンの兵士が沖縄県金武町のこども園の園児たちとプール遊びをしました。 - 海兵隊キャンプ・ハンセンの兵士が沖縄県金武町のこども園の園児たちとプール遊びをしました。
6月17日、海兵隊キャンプ・キンザーで那覇市首里赤田町の子供会の子供たちとキャンプ・キンザー小学校の児童たちが交流会を行いました。子供会にとっては今年2月に続き、2回目の交流会となります。 - 6月17日、海兵隊キャンプ・キンザーで那覇市首里赤田町の子供会の子供たちとキャンプ・キンザー小学校の児童たちが交流会を行いました。子供会にとっては今年2月に続き、2回目の交流会となります。
金武町嘉芸こども園の林昌志理事長(兼園長)が感謝状と園児たちからのプレゼントを海兵隊第7連隊第1大隊へ贈呈しました。 - 金武町嘉芸こども園の林昌志理事長(兼園長)が感謝状と園児たちからのプレゼントを海兵隊第7連隊第1大隊へ贈呈しました。
今年の第三海兵遠征軍音楽隊のスプリングコンサートはゲストに世界的に有名なブラスクインテット、ボストンブラスを迎え友情出演で陸上自衛隊第15音楽隊と南西航空音楽隊が参加する豪華なイベントとなりました。 - 今年の第三海兵遠征軍音楽隊のスプリングコンサートはゲストに世界的に有名なブラスクインテット、ボストンブラスを迎え友情出演で陸上自衛隊第15音楽隊と南西航空音楽隊が参加する豪華なイベントとなりました。
北谷町美浜にある海兵隊キャンプ・レスターでフレンドシップ音楽祭が開催されました。 - 北谷町美浜にある海兵隊キャンプ・レスターでフレンドシップ音楽祭が開催されました。
5月14日の夕方、海兵隊キャンプ・フォスターでエイサーのイベントがオープンゲートで開催されました。北谷青年連合会のメンバーと海兵隊の兵士らがこの日のために2か月間練習を重ねました。 - 5月14日の夕方、海兵隊キャンプ・フォスターでエイサーのイベントがオープンゲートで開催されました。北谷青年連合会のメンバーと海兵隊の兵士らがこの日のために2か月間練習を重ねました。
学生側は沖縄料理の代表ともいえる沖縄そばとジューシー(炊き込みご飯)、海兵隊側はチリドック(ホットドックにチリをかけたもの)を協力して一緒に作りました。 - 海兵隊キャンプ・フォスターとキャンプ・キンザーのSMP(独身の海兵隊員で構成された青年会組織)の海兵隊7名とキンザーSMPの責任者のコーリー・カーター氏、ライオンズクラブ国際協会337-D地区沖縄リージョン関係者、県内の高校生と大学生8名が料理交流会を行いました。
3月1日、金武町立中央公民館で海兵隊キャンプ・ハンセンが長きにわたり同町でのボランティア活動を通し、地域貢献に大きく寄与した団体として金武商工会から表彰されました。今回の表彰式は同団体の設立50周年(創立60周年)記念式典の中で行われました。 - 3月1日、金武町立中央公民館で海兵隊キャンプ・ハンセンが長きにわたり同町でのボランティア活動を通し、地域貢献に大きく寄与した団体として金武商工会から表彰されました。今回の表彰式は同団体の設立50周年(創立60周年)記念式典の中で行われました。
沖縄県金武町キャンプ・ハンセン所属の第3海兵無線大隊デルタ隊の兵士11名が、同町にある杉の子幼児学園を訪れ英語交流会を行いました。 - 沖縄県金武町キャンプ・ハンセン所属の第3海兵無線大隊デルタ隊の兵士11名が、同町にある杉の子幼児学園を訪れ英語交流会を行いました。
この実動訓練は海兵隊太平洋基地(MCIPAC)と内閣官房沖縄危機管理官が基地の外で航空機事故が起きた際、米国国防総省と内閣官房沖縄危機管理官/地元の関係機関との連携強化や手順の確認を行うためのものです。 - 海兵隊キャンプ・ハンセン(沖縄県国頭郡金武町)消防訓練場で第12回目の二国間航空機事故対応実働訓練が2月9日に行われました。