3月15日、名護青少年の家で名護市内の小学校に通う児童を対象にして行う英語キャンプが開催されました。 - 3月15日、名護青少年の家で名護市内の小学校に通う児童を対象にして行う英語キャンプが開催されました。
3月4日、東京大学の学生18名が海兵隊普天間航空基地を訪れました。 - 3月4日、東京大学の学生18名が海兵隊普天間航空基地を訪れました。
2月4日、千葉科学大学の学生が海兵隊キャンプ・フォスターのEOD(爆発物処理隊)を訪れました。 - 2月4日、千葉科学大学の学生が海兵隊キャンプ・フォスターのEOD(爆発物処理隊)を訪れました。
1月29日、名城大学の学生たちが海兵隊キャンプ・ハンセンを訪問しました。 - 1月29日、名城大学の学生たちが海兵隊キャンプ・ハンセンを訪問しました。
12月12日、沖縄県八重瀬町に「メリー・マリン・トイ・ドライブ」の一環で海兵隊普天間航空基地司令官ウィリアム・パカーティ大佐とジェフリー・ヴァンデントップ最先任上級曹長が訪れ、たくさんのおもちゃを寄贈しました。 - 12月12日、沖縄県八重瀬町に「メリー・マリン・トイ・ドライブ」の一環で海兵隊普天間航空基地司令官ウィリアム・パカーティ大佐とジェフリー・ヴァンデントップ最先任上級曹長が訪れ、たくさんのおもちゃを寄贈しました。
12月11日、海兵隊普天間航空基地のチャペルで毎年恒例のクリスマス会が開催されました。 - 12月11日、海兵隊普天間航空基地のチャペルで毎年恒例のクリスマス会が開催されました。
10月11日、キャンプ・シュワブで10月6日に沖縄自動車道で起きた交通事故の現場で事故車両から運転手を救助した第3海兵師団第4海兵連隊所属の4人が海軍・海兵隊功績章を授与されました。 - 10月11日、海兵隊キャンプ・シュワブで10月6日に沖縄自動車道で起きた交通事故の現場で事故車両から運転手を救助した第3海兵師団第4海兵連隊所属の4人が海軍・海兵隊功績章を授与されました。
集まった寄付金でバスケットゴール基とバスケットボールを児童養護施設と母子生活支援施設に寄贈しました。 - 海兵隊キャンプ・ハンセン、第3海兵情報群に勤務するマリオ・サンチェスJr一等軍曹は32マイルを走るチャリティーマラソンを行い寄付を募り、無事完走しました。
海兵隊キャンプ・シュワブの海兵隊員たちも大綱引きに参加し、とても楽しい時間を過ごせしました。 - 8月25日(日)、第3海兵遠征軍音楽隊がコロナ禍以降、6年ぶりとなる辺野古大綱引き「テービーガーエー」にゲスト出演し、聴衆を沸かせました。
海兵隊キャンプ・フォスターのクバサキ高校のJROTCのカデッツへ「トイズ・フロム・カデッツ」でおもちゃを贈呈した宜野湾市の児童たちからお礼状が届けられました。 - 海兵隊キャンプ・フォスターのクバサキ高校のJROTCのカデッツへ「トイズ・フロム・カデッツ」でおもちゃを贈呈した宜野湾市の児童たちからお礼状が届けられました。