3月15日、名護青少年の家で名護市内の小学校に通う児童を対象にして行う英語キャンプが開催されました。 - 3月15日、名護青少年の家で名護市内の小学校に通う児童を対象にして行う英語キャンプが開催されました。
3月4日、東京大学の学生18名が海兵隊普天間航空基地を訪れました。 - 3月4日、東京大学の学生18名が海兵隊普天間航空基地を訪れました。
2月4日、千葉科学大学の学生が海兵隊キャンプ・フォスターのEOD(爆発物処理隊)を訪れました。 - 2月4日、千葉科学大学の学生が海兵隊キャンプ・フォスターのEOD(爆発物処理隊)を訪れました。
1月29日、名城大学の学生たちが海兵隊キャンプ・ハンセンを訪問しました。 - 1月29日、名城大学の学生たちが海兵隊キャンプ・ハンセンを訪問しました。
12月12日の夕方、宜野湾市真志喜公民館に集まった児童たちに海兵隊普天間航空基地の司令官たちがクリスマスプレゼントを贈呈しました。 - 12月12日の夕方、宜野湾市真志喜公民館に集まった児童たちに海兵隊普天間航空基地の司令官たちがクリスマスプレゼントを贈呈しました。
12月11日、海兵隊普天間航空基地のチャペルで毎年恒例のクリスマス会が開催されました。 - 12月11日、海兵隊普天間航空基地のチャペルで毎年恒例のクリスマス会が開催されました。
集まった寄付金でバスケットゴール基とバスケットボールを児童養護施設と母子生活支援施設に寄贈しました。 - 海兵隊キャンプ・ハンセン、第3海兵情報群に勤務するマリオ・サンチェスJr一等軍曹は32マイルを走るチャリティーマラソンを行い寄付を募り、無事完走しました。
8月22日、うるま市と海兵隊キャンプ・コートニーが共同で開催する英語キャンプに参加する生徒たちが海兵隊キャンプ・フォスターを訪問しました。 - 8月22日、うるま市と海兵隊キャンプ・コートニーが共同で開催する英語キャンプに参加する生徒たちが海兵隊キャンプ・フォスターを訪問しました。
海兵隊キャンプ・フォスターのクバサキ高校のJROTCのカデッツへ「トイズ・フロム・カデッツ」でおもちゃを贈呈した宜野湾市の児童たちからお礼状が届けられました。 - 海兵隊キャンプ・フォスターのクバサキ高校のJROTCのカデッツへ「トイズ・フロム・カデッツ」でおもちゃを贈呈した宜野湾市の児童たちからお礼状が届けられました。
2月15日、海兵隊キャンプ・フォスターが集めた食料を北谷町のボランティアグループ「レインボー」に寄付しました。 - 2月15日、海兵隊キャンプ・フォスターが集めた食料を北谷町のボランティアグループ「レインボー」に寄付しました。